和菓子教室ももとせ

プロフィール

巡る季節を大切に、 心にとまったものを和菓子にうつす


ももとせとは、百年と書きます。
長い長い年月みんなに愛され、作り続けられて来た和菓子を家庭でも作ってみませんか。

和菓子は、お米、お豆、お砂糖というシンプルな素材から、四季を映した幾通りもの形に変化します。
もちもちとしたお餅の生地も、餡子のしっとりとした手触りも、触れているだけで心地よくて。
その季節が今年もやってきた事を喜びながら、一つ一つ丁寧に仕上げる作業は本当に楽しいものです。

ももとせの教室では、実習をして作る他にも、和菓子にまつわる歴史や逸話などの四方山話や、
名店の和菓子についてもお勉強して行きたいと思います。

和菓子が大好きな皆さまと一緒に、作るところから楽しみたい!
という思いで始めたお教室です。
長いあいだ、百年経っても家庭で作り続けられていく、
そんな和菓子をお伝えできればなと思います。

主宰・メイン講師

安田 由佳子


東京都生まれ。
学生時代よりケータリング会社Party Designに携わる。
大学卒業後、ジャパンフードコーディネータースクール、
FFCC(フランス料理文化センター)にて学ぶ。
貝印株式会社にフードコーディネーターとして勤務する傍ら、
ケータリングユニットTont(トント)を立ち上げ活動。2016年より独立して活動。
和菓子を金塚晴子氏に師事、北京料理をウー・ウェン氏に師事。
2012年より料理教室エプロンメモ主宰。2014年より和菓子教室ももとせ主宰、
海外や英語での教室開催、茶席への菓子製作他、日本の食文化普及のため活動の幅を広げる。

《その他経歴》
2020年4月〜  国際共立学園高等専修学校 非常勤講師
2020年4月〜  「七人のちゃむらい」メンバー
2022年1月〜  一般社団法人淹茶計画 理事

・facebook:@wagashi.momotose
・Instagram:@wagashi_momotose
・note:ももとせノート

プロフィール

著作・出版

2017年8月(文化出版局)

かんたん、かわいい!

2016年3月(学研)

2015年7月(KAI)レシピ監修

教室開催・茶菓製作

2015年 〜 2018年
2015年 〜 2017年
2015年 〜 現在
2016年 〜 2017年
2016年 〜 2018年
2019年 9月
2019年 10月
2020年 4月
2020年 5月
2021年 4月・5月
2021年 7月

メディア掲載・監修

2015年 5月
J:COM『ステキ+(プラス)ライフ』出演
2019年 3月
Panasonic「The Roastカタログ」和菓子掲載
2019年 6月
『リンネル特別編集 涼のある暮らし』(宝島社)掲載
2019年 9月
TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」出演
2019年 9月
AbemaTVドラマ「奪い愛、夏」にて和菓子監修
2020年 2月
サザンオールスターズ オフィシャルファンクラブ 会報誌「代官山通信」にて、
ドラムの松田弘様の和菓子作り体験を掲載
2021年 6月
2021年 9月
2021年12月